DANGO Benkyodo
第19回
奨励賞
(有)勉強堂のブランディング。「和菓子の間口を広げる」をコンセプトに、老舗でありながら新しいマーケット開拓へチャレンジする姿勢を評価したい。全体の世界観がよくできていて、和菓子に馴染みがない消費者も接近度が向上するきっかけになるデザインである。インパクトのあるブランドグラフィックが、今までの和菓子、団子のイメージを払拭している。
価格(税込)
 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                関係者
               企業担当者やデザイナー
            
            - 
                                    
               
                  代表取締役 門田 治己 有限会社勉強堂 
- 
                                    
               
                  アートディレクター 矢吹 菜美 coto.toco. 
- 
                                    
               
                  画家 林 青那 
INTERVIEW
2025.10.15
和菓子の老舗(有)勉強堂が、和菓子の魅力を広げたいという思いを込めて新しいブランド「DANGO Benkyodo」を立ち上げました。「DANGO Benkyodo」を通して、素材の組み合わせや触感、味わい、デザイン、日本で古くから続く伝統的な和菓子をもっと身近に感じて頂けたら嬉しいです。
受賞商品をデザインされたきっかけは?
和菓子を若い方、世界中の方々に知ってもらいたい、好きになってもらいたい。そんな思いから、商品は老舗の和菓子屋が作る本格的なものですが、間口を広げるようなブランディングで新たな和菓子の可能性を見出したいという考えから生まれました。
 
                  どのようなコンセプトでつくられていますか?
スーパーやコンビニで手軽に買える和菓子が増えたことや洋菓子への流出など、和菓子を取り巻く環境は厳しくなっています。特に若年層では伝統的な和菓子の認知度が低くなっています。「DANGO Benkyodo」では、「和菓子の間口を広げる」をコンセプトに従来の和菓子屋、団子屋のイメージからかけ離れたデザインにすることで、和菓子の素晴らしさを伝えます。
 
                  受賞商品の特長は?
広島県産の牡蠣や削り節・利尻昆布などで出汁をとった、こだわりのタレを使った「みたらし団子」が名物です。みたらし団子の他にも米粉クッキーや最中もありますが、どの商品にも共通のグラフィックを用いることで、ブランド全体で昔ながらの和菓子のイメージを払拭し、新たな和菓子の魅力を表現しています。
 
                  応募者
coto.toco.・ 有限会社勉強堂
- 住所
- 広島県広島市南区松原町1-2 JR広島駅1F
- TEL
- 084-959-0025
 
						