第18回
応募エントリー
応募期間
2023年6月予定
- 商品公募
- エントリー
- 本審査・現物審査
- 受賞合否
- 受賞式・展示販売会
- 展示会出展
商品については、広島市広域都市圏の範囲にある企業様から応募を受け付けております。詳しくは応募要項をご覧ください。応募フォームへは必要事項を記入していただき、写真や必要書類を添付してください。記入途中で保存ができないため、事前に下書きを作成していただき、添付が必要な写真データなどをお手元にご用意できた上でフォームの入力を始めてください。不明な点がございましたら、フォームまたはお電話で質問を受け付けております。
応募前に準備しておく注意点
- 応募者情報
- 応募商品について
- 知財・法令について
- 審査用商品概要シート
- 確認・送信
-
応募者情報
応募するためには、応募者が広島広域都市圏内の企業である必要があります。圏外からご応募の場合は、圏内の関連する事業者情報をご準備ください。
入力情報下書き用.xlsx (準備中)※記入内容は数ページにわたりますが、途中で保存ができません。1回の入力で終わらない場合は、事前に「入力情報下書き用エクセル」で記入内容を確定した上で、フォームへ進んでください。
-
応募商品について
応募商品の撮影はお済ですか?撮影画像が手元にある状態で応募フォームの入力を始めることをお勧めします。 デザイナーなど連携する方々に事前に応募するご相談をしたうえで、事業者名や役職をご確認ください。
-
審査用商品概要シート
下記のエクセルシートに入力し、ファイルを準備してください。応募フォームの中でアップロードしていただくようになります。 審査用商品概要シート.xlsx (準備中)
準備ができたらフォームへ
上記の準備ができたのちに、フォームの入力を開始するとスムーズです。それではたくさんのご応募をお待ちしています。
※1社で複数の応募も可能です、その場合応募フォームの入力を繰り返していただくことになります。
センターへのご相談
デザイナーとの協業やデザインに関する相談などを行う際に、公的支援機関「広島市産業振興センター デザイン支援室」にお問い合わせいただくことも可能です。

担当 田中 志保
センターへのご相談
デザイナーとの協業やデザインに関する相談などを行う際に、公的支援機関「広島市産業振興センター デザイン支援室」にお問い合わせいただくことも可能です。
担当 田中 志保