ひろしまグッド
デザイン賞

広島ピーナッツ

第19回

奨励賞

商品の評価

農薬不使用で栽培された高級品種ピーナッツ、広島県産「ちばはんだち」。手間をかけ、広島で落花生を生産することにチャレンジしていること、それを製品にし、新しい産業を生み出していることは大きな評価をするべき。広島のお土産としてピーナッツを扱う挑戦心を称えたい。

関係者
企業担当者やデザイナー

  • ライター

    脇 日莉

    アグリ・アライアンス株式会社 脇農園/叡啓大学2年生

  • ブランディングディレクター/料理家

    岸 八千代

  • イラストレーター

    福田 利之

INTERVIEW

2025.10.15

東広島市にある脇農園のこだわりの製法でのんびり育った“ ごきげん”な広島のピーナッツ。
ひとくち食べれば、広島のやさしい風がふわり。広島の新たなおみやげものやちょっとしたプレゼントにも丁度いいサイズで、広島の観光地をイラストモチーフにしています。

受賞商品をデザインされたきっかけは?

脇農園から広島の新しいお土産になるようなパッケージを作りたいと依頼があり、広島名物をシンプルなイラストレーションにして構成しました。農法にこだわった広島産の美味しいピーナッツが将来このアイコンの中に当たり前のように入ることを生産者、デザインチーム一同目指して頑張ります。是非脇農園を応援してください。(イラストレーター・福田利之)

どのようなコンセプトでつくられていますか?

全国の0.06%と栽培量が極めて少ない広島県で落花生の産地化を目指しています。秋に生の落花生を塩茹でにして食するという新たな食文化を広島に根付かせたいと思っています。また通常廃棄する落花生の殻はお茶やクラフトビール、消臭剤の原料に利用することで環境に配慮した持続可能な農業への取り組みを行っています。農業とは、自然と共存し、地域を守り、命を支えるもの。これからの時代に合った持続可能な農業を目指して、地道に土と向き合っています。

受賞商品の特長は?

落花生は自社農園で栽培期間中農薬不使用で栽培しています。実のみならず殻にも、脳の老化やアルツハイマー型認知症を予防、記憶や学習能力を向上させるといわれる成分が含まれています。殻は捨てずに煮だしてお茶として安心して飲むことが出来るのも、無農薬栽培ならではの特長です。

応募者

アグリ・アライアンス株式会社 脇農園

住所
広島県東広島市八本松町原4595-2
TEL
082-429-3733
FAX
082-429-3739

アグリ・アライアンス株式会社 脇農園のその他の受賞歴

メディア掲載

センターへのご相談

デザイナーとの協業やデザインに関する相談などを行う際に、公的支援機関「広島市産業振興センター デザイン支援室」にお問い合わせいただくことも可能です。

田中 志保さん

担当 田中 志保

センターへのご相談

デザイナーとの協業やデザインに関する相談などを行う際に、公的支援機関「広島市産業振興センター デザイン支援室」にお問い合わせいただくことも可能です。

担当 田中 志保

田中 志保さん

公益財団法人広島市産業振興センター
工業技術センター デザイン支援室

メールフォームまたはお電話にて

お問い合わせ