よくある質問
-
Q
賞の種類を教えてください。
以下の5種類を予定しています。
- グランプリ
- 準グランプリ
- 特別賞
- 優秀賞
- 奨励賞
-
Q
広島広域都市圏外にあるのですが、応募できますか。
応募者(広島広域都市圏に事業所を有する製造・販売業者、もしくは広島広域都市圏に事業所を有するデザイン事業者のどちらか)が、広島広域都市圏内にあれば応募できます。
-
Q
選定基準を教えてください。
基本的要素(3分類)
意匠性・・・形状、色彩、模様等が総合的に美しく構成されていること
技術・機能性・・・適切な技術・機能等を有しており、安全・品質等が十分に考慮されていること
事業性・・・生活者のニーズに応えていること
社会的要素(3分類)
新価値・・・新たな商品特性や価値の提案がなされていること
社会性・・・持続性が高く、社会への配慮がされていること
地域性・・・地域の特産物、地域の文化や伝統技術などを取り入れていること -
Q
募集の条件を教えてください。
広島広域都市圏に事業所を有する企業(もしくはデザイン事業者)の商品で、既に市販されているもの(令和8年3月31日までに販売が予定されているものを含む)。ただし、美術工芸品は対象外とします。
-
Q
応募は有料ですか。
応募は無料です。
(審査等にかかわる現物搬入にかかる費用については応募者にお願いしています。)
受賞後のマーク使用についても、無料です。 -
Q
応募するにあたり必要な準備物はありますか。
応募の際に、商品全体の分かる審査用写真等が必要となります。
また応募フォームで知的財産権や法律(薬機法、食品衛生法等)など入力項目がありますので事前にご準備ください。 -
Q
受賞者の展示・販売会はありますか。
はい、あります。
展示販売会や、東京都心部における展示会への参加、広域都市圏における販売会などがあります。 -
Q
受賞した商品に関わったデザイナーさんへ依頼はできますか。
公益財団法人広島市産業振興センター工業技術センターでは、デザイナーと企業を繋ぐための窓口を設けています。下記の連絡先にお問い合わせください。
TEL: 082-242-4170 (代表) MAIL: design@itc.city.hiroshima.jp
「と、つくる」
https://totsukuru.jp/
センターへのご相談
デザイナーとの協業やデザインに関する相談などを行う際に、公的支援機関「広島市産業振興センター デザイン支援室」にお問い合わせいただくことも可能です。

担当 田中 志保
センターへのご相談
デザイナーとの協業やデザインに関する相談などを行う際に、公的支援機関「広島市産業振興センター デザイン支援室」にお問い合わせいただくことも可能です。
担当 田中 志保