三六五石鹼
第19回
奨励賞
苛性ソーダや発泡剤、防腐剤、香料などを使わない無添加の酒かす石鹸。手間を惜しまず、ひたむきに消費者のことを思って作る 「ものづくり」 は、誠実な地域性が表れている。モノに込めた愛情と消費者の生活を安心かつ豊かにしたいという想いも感じられ、共感できる物語性を感じる。マークも含め桝と石鹸のスクエア形状をテーマにカタチ創られており、その固さと対比する和紙や模様の有機的な要素のバランスが絶妙である。
価格(税込)
 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                関係者
               企業担当者やデザイナー
            
            - 
                                    
               
                  代表取締役 菊田 順一 有限会社ランニングメイトサービス 
- 
                                    
               
                  代表 清水 早苗 株式会社地域デザイン研究所 
INTERVIEW
2025.10.15
オリーブオイル等の植物オイルに、酒どころ西条の酒かすと同蔵の仕込み水で練り込んだ「酒かす石鹸」をベースに吉野産のよもぎ粉を入れた「よもぎ石鹸」、吉野産のひのき精油を入れた「ひのき石鹸」、宮古島産の麻の炭を入れた「麻すみ石鹸」。界面活性剤や香料等を使わず、365日安心して使える石鹸として「三六五石鹸(みろこせっけん)」と名付けました。
受賞商品をデザインされたきっかけは?
私と妻は昔から肌が弱く、季節の変わり目などはいつも辛い思いをしていました。やがて子供を授かり同じ思いをしてほしくないと祈っていましたが、それは叶いませんでした。肌の敏感な娘は、汗などで痒がりその姿を見た時に「何とかしてやりたい」と考えるようになり、酒かす石鹸へ辿り着きました。
 
                  どのようなコンセプトでつくられていますか?
弊社は、障害や難病のある人が就労や社会参加していくために必要な経験や練習をしていく場所です。利用者にとって市場に並ぶ商品作りに関わっているという実感は、自己有用感の獲得や将来の自立に貢献します。これは、これまでの障害者が作ったという販売意識に一線を画した良いロールモデルとなります。今後も地域や人から必要とされる商品開発を行い、さらには利用者の工賃向上や社会参加に繋げていきたいです。
 
                  受賞商品の特長は?
苛性ソーダや発泡剤、防腐剤、着色料、香料などを使わない無添加の手作り石鹸。酒かすやよもぎの成分を壊さないようにカルキや塩素の入った水道水ではなく、酒かすと同じ蔵の仕込み水を使用しています。
パッケージは、日本の「和」と、つい手に取ってみたくなる「和菓子」を連想させるデザインにし、高級感を演出しています。
 
                  応募者
有限会社ランニングメイトサービス ポレポレファクトリー
- 住所
- 広島県広島市西区横川新町6-1 スカイプラザシーイングB-1-1
- TEL
- 082-208-3885
 
						