KUMANOHASHI (熊野箸)
第19回
奨励賞
旋盤加工技術を活かし、筆木軸づくりの職人が手がけた、使いやすい箸。地域の山桜の風合いや自然な色味も活かされていて、クラフト感の強い仕上がりが魅力である。旋盤加工技術は継承が必要な伝統技術の1つであり、熊野筆ブランドの展開に挑戦する姿勢を評価したい。
価格(税込)
1膳と箸台1個
5,610円
 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                関係者
               企業担当者やデザイナー
            
            - 
                                    
               
                  代表取締役社長 岩永 昂士 株式会社NAKAMURA 
- 
                                    
               
                  フードコーディネーター 長南 史香 
- 
                                    
               
                  デザイナー 藤本 聖二 フジモトプロ 
INTERVIEW
2025.10.15
広島県産の山桜を使用し、熊野筆の木軸製造で培った技術を活かして作った「KUMANOHASHI」(熊野箸)。流線形のデザインが手にやさしく馴染み、木肌の温もりを感じながらもセラミック塗装で撥水性に優れているので、日常使いに最適です。贈答品としても広島らしさが伝わる逸品です。
なぜ受賞商品を開発されたのですか?
(株)NAKAMURAは、主に木軸の製造を一貫して行う専門メーカーです。
コロナ禍をきっかけに木軸の需要が減ったことで、これまで培ってきた旋盤加工技術を活かして新しいものづくりに挑戦しようと思いました。そこでユーザーに直接届けられる商品を考え、自分自身が納得できる“握りやすい箸”を開発しました。
 
                  どのようなコンセプトでつくられていますか?
町内で唯一の木軸製造メーカーとして、新たな挑戦を続けることは、伝統技術の継承につながる第一歩となります。また広島県産の山桜を使用することで、地域資源の有効活用さらには森の健やかな循環を促し、持続可能な社会の実現に取り組んでいます。
 
                  受賞商品の特長は?
旋盤加工の技術を活かした箸は珍しく、その技術の特長を生かした丸みとくびれのある流線型の美しいデザインに仕上げました。木の肌ざわりを食事中にも楽しんでいただけるよう、撥水性・防汚性に優れたセラミック塗装で丁寧に仕上げています。本製品は、ご自宅用以外にも広島の魅力を感じられる土産品やギフトとしてもおすすめです。
 
                  応募者
株式会社NAKAMURA
- 住所
- 広島県安芸郡熊野町出来庭6-8-23
- TEL
- 082-854-0182
 
						