歯科用タイマー Mizni
第19回
奨励賞
歯科医師が開発した歯科専用タイマー。歯科医院の業務負担の中で生まれた必然的なソリューションとして当該製品の意味は大きい。患者の血液に触れることも多い歯科医のリスクと無駄の削減に特化した点を評価したい。全てをデジタルやタッチ式モニター化するのではなく、触感スイッチを採用することで誤操作を生まないこだわりも好感が持てた。
価格(税込)
1個
3,960円
 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                関係者
               企業担当者やデザイナー
            
            - 
                                    
               
                  代表社員 松岡 徳子 合同会社エム・プラス 
- 
                                    
               
                  会長 住谷 輔則 株式会社 システム電子設計 
- 
                                    
               
                  代表取締役社長 波平 健司 株式会社 システム電子設計 
- 
                                    
               
                  大阪支店 支店長 藤田 翔 株式会社 ドリテック 
- 
                                    
               
                  代表理事 信濃 晋介 一般社団法人WES 
- 
                                    
               
                  グラフィックデザイナー 広本 理絵 hinekure design 
INTERVIEW
2025.10.15
主に歯科医院で使用する診療用タイマー。従来型のタイマーと違い、歯科でよく使用する時間をパネルにプリセットし、ワンプッシュでスタート、自動で音は止まります。タイマーに触る機会を減らすことができ、またアルコール消毒が簡単にできるようパネルの凹凸をなくしているので衛生的です。
受賞商品を開発されたきっかけは?
コロナ禍において清潔や消毒に関心が高まっていたころ、歯科医院で使用されるタイマーは、診療中に設定やスタートストップのために何度も触れるものの、ボタンの部分は衛生的に拭掃できないことから、衛生的に管理できるタイマーの開発を始めました。
 
                  どのようなコンセプトでつくられていますか?
歯科医師が歯科医院をターゲットに開発しました。歯科タイマーを使うことで、歯科での施術時間を厳密に計測できるようになり、診療の精度が上がるので患者満足度の向上になります。また歯科衛生士のブラッシング指導時間や患者1人あたりの治療時間管理も容易になり、歯科医院の生産性アップにつながると期待されています。
 
                  受賞商品の特長は?
従来型タイマーのほとんどは液晶表示だが、本製品は遠くからでも視認性の高い緑LED表示です。ボタンを押す際にタイマーが動くのを防止するため、意図的にタイマーを重くしています。治療中の歯科医師が座位から見ても視認性が高いように、人間工学的見解に基づいた斜めパネルを採用しています。
 
                  応募者
合同会社エム・プラス
- 住所
- 広島県広島市中区幟町11-5 アーバン幟町ビル403
- TEL
- 082-225-8338
 
						